1 名前:
どこの誰かは知らないけれど :2009/10/04(日) 00:06:03 ID:0kKCxiA2
世界に名だたる日本特撮の栄光(自称)などいつの時代のことやら。 いつの間にやらジブリやガンダムその他アニメ・マンガに人気を奪われる 体たらく振りwもはや日本のアニメ・マンガは世界一という認識が国民の 中では常識なのに、特撮はいつまでも幼稚でチャチなものと卑下され続け ている状態なのは間違いのない事実w なぜこうなったのか語ってください。
58 名前:
どこで生まれて育って来たか :2009/10/08(木) 17:05:50 ID:lMYbsAL2
支持基盤の量と質の違い。 これ以外に何がある。
1 名前:
名無シネマ@上映中 :2009/05/12(火) 16:17:58 ID:YKG/pu47
巷で不評のT3 何処が悪いのかおいらには分からん オマイら語ってくれ
25 名前:
名無シネマ@上映中 :2009/05/13(水) 01:10:37 ID:9vAUJFra
どこが悪かったと聞かれても、殆んど記憶がないんだが。
4 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 15:06 ID:7LRhzQc8
怪獣映画で、あれほどタイトな映画は他に無い。 唯一入らないのは、大蛸だけ。
19 名前:
この子の名無しのお祝いに :03/11/30 13:27 ID:dLs7qyr8
バラゴンのボディってウルトラ・シリーズで使い回されてるよね?
22 名前:
この子の名無しのお祝いに :03/11/30 16:14 ID:Q48pbx7a
>19 えーと確か、ネロンガ、マグラ、ガボラ。他にもあったかも。
23 名前:
この子の名無しのお祝いに :03/11/30 22:57 ID:dLs7qyr8
>22 パゴスは違います?
24 名前:
この子の名無しのお祝いに :03/12/01 01:58 ID:dMdOvGwT
あ、そうだ!パゴスもそうです。
1 名前:
この子の名無しのお祝いに :2007/12/12(水) 22:21:39 ID:b1Gc2Ebk
ある意味、最低な邦画、俳優、映画人を挙げていこう!
186 名前:
この子の名無しのお祝いに :2009/02/23(月) 00:53:39 ID:iXhBPcrV
自分としては北京原人 と大日本人 が最低だったな これを超えるのはもう無いと思う。いやそう願いたい
187 名前:
この子の名無しのお祝いに :2009/02/23(月) 12:52:40 ID:85wBvxEt
>>186 大日本人なんてまだまだマシだって。 レッドシャドウ赤影 とデビルマン を見てみれ。
188 名前:
この子の名無しのお祝いに :2009/02/23(月) 17:08:12 ID:lHGdccJ8
>>187 「レッドシャドウ赤影」と「デビルマン」となんてまだまだマシだって。 カンバック を見てみれ。
4 名前:
名無シネマさん :2007/02/21(水) 17:02:09 ID:2iyWuzkI
ペキンパーとか分かるのかなぁ。
7 名前:
名無シネマさん :2007/02/21(水) 17:50:53 ID:J+0eUYLB
仁義なき戦いは 絶対にわからんだろw
828 名前:
名無シネマさん :2008/11/19(水) 19:43:48 ID:yLvIZm3c
潜水艦映画全般
1 名前:
依頼スレの143@おっおにぎりがほしいんだなφ ★ :2010/02/05(金) 09:09:17 ID:???
正義のガンマンはいつも、先に銃を抜いた悪漢を倒してみせる―― そんな西部劇のワンシーンの「正しさ」が、このほど科学的に証明された。 英バーミンガム大学(University of Birmingham)のアンドルー・ウェルチマン (Andrew Welchman)博士率いる研究チームは、クリント・イーストウッド(Clint Eastwood)や チャールズ・ブロンソン(Charles Bronson)、ジョン・ウェイン(John Wayne)ら扮する ヒーローでおなじみの「電光石火の早撃ち」を、科学的に説明する実験を行い、 英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society)」に発表した。 実験の結果、自発的に行動する速度より、何かに反応して行動する速度の方が速いとする 研究結果が得られたという。 ■ボタン押す「決闘」で実証 実験では、参加者を2人1組に分け、相手より速くボタンを押す「決闘」をさせた。 ボタンを押すタイミングを示す「ゴーサイン」はなく、参加者は自発的にボタンを押すか、 相手が押したことに反応して押すというルールだ。 すると、自発的にボタンを押した場合より、相手の動きに反応してボタンを押した方が、 行動速度が平均0.021秒速いことが明らかになった。 ■日常生活に応用も これはわずかな時差だが、往来の激しい道路を横断する場合などには、命を救うのに 十分な時間だという。「脳が手が動かすよう指令を出すまでにさらに0.02秒必要なため、 おそらく決闘で勝つのは難しいだろう。だが、突っ込んでくるバスを避ける場合ならどうか」 とウェルチマン博士。 研究チームは、このメカニズムは厳しい環境下で敵から逃げるための原始的な 補助機能であるとみて、今後は、脳で何が起きているのかを追求したいとしている。 反応速度における脳の働きの解明にあたっては、パーキンソン病患者において 自発的な行為が反応する行為より苦手な傾向のある点が手がかりになる可能性を 指摘している。 ソース:AFPBB
12 名前:
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 11:00:41 ID:qacvhpC/
弾が届く時間は0.02秒より長いんじゃないの
14 名前:
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 11:19:25 ID:HANAGdTE
>>12 コルトSAA、.45ロングコルト弾で初速260m/sくらい。 0.02秒というと5メートルくらいしか飛んでない。 連中の決闘って5メートル以上離れてる気がするから、当たってないだろう。 それよりも、あいつら回避行動してないから、 抜き撃ちで目標に正確に当てられるかどうか、という技術の方が大事な気がする。
15 名前:
名無しのひみつ :2010/02/05(金) 11:20:07 ID:pV7w5UHt
いやいや、反応した時点で撃ち抜かれるってこれは